屋根トラブルなら瓦の後藤にお任せください

ご挨拶
瓦の後藤では、とにかく丁寧な仕事にこだわっています。100%自社にて施工し、全日本瓦工事業連盟が推奨する「ガイドライン工法」を用いて、最後まで責任を持って丁寧に施工しています。丁寧に施工された屋根は丈夫で長持ちするため、お客様の得にもなります。
屋根工事は目に見えにくい部分も多いため、悪徳業者や悪徳訪問販売などが蔓延っているのが現状です。瓦の後藤がクリーンで丁寧な工事をたくさんする事で、そのような業者の撲滅につながればと思っています。

当社の強み

「ガイドライン工法」を用いた丁寧な施工

愛知県技能士会から
表彰

100%自社にて施工

一級かわらぶき技能士

雨漏り修理
雨漏りはだいたい、屋根の棟がダメになって棟から水が入る事が多いです。(もちろん瓦の破損などもあります。)こうなってからでは遅いので、常日頃から雨漏りの兆候に気を配っておく必要があります。
雨漏り対策にはこまめな点検が欠かせません。瓦の後藤では10年に1回の点検をお勧めしていますが、30年くらいたった家は一度点検をされた方がよろしいかと思います。
瓦の後藤は屋号に「瓦」と入っていますが、瓦だけに限らず屋根に関する事でしたら何でもご相談を承っております。雨漏りの修理、屋根の葺き替え工事や塗装、雨どいの修理に関するまで、屋根に関する事でしたらなんでもお気軽にご相談下さい。
業務案内

屋根修理
瓦の後藤の屋根工事は、お客様のご要望にあわせて丁寧な施工を徹底しておりますので、安心してどんどんご要望をぶつけて下さい。
板金屋根には以前はトタンが多く用いられていましたが、最近ではガルバリウム鋼板やステンレス、アルミ等を使う事も多くなりました。スレート屋根は「カラーベスト」や「コロニアル」という商品名の方が馴染み深いかもしれません。
適切なメンテナンスは家を長持ちさせます。放っておくと屋根材や家の腐食、老化が進み、大規模な工事が必要になってしまう恐れもございますので、早い段階での処置をお勧め致します。

屋根トラブル
様々な種類の屋根がありますので、屋根の持ちやメンテナンス周期もまちまちです。家の立地条件や屋根の面積などによっても変わってきます。ただ、屋根は紫外線や風雨から家を守る大切な部分ですので、しっかりとメンテナンスをしていく事が大切です。
粘土瓦の場合は、しっかりとした施工がしてあれば30年はもちます。瓦屋根を長持ちさせるためにも、数年に一度は屋根診断を受けると良いでしょう。
瓦の後藤は、無料で屋根の診断も致しております。小さな修理から大きな工事まで、屋根に関する事でしたら何でもお気軽にご相談下さい。
自社の施工した屋根工事に最後まで責任を持ちたいと考えており、新築、葺き替え、修理に至るまで「保証」を完備しております。

屋根葺き替え工事(カバー工法)
現状の屋根材の上にルーフィング(防水紙)を貼り、新しい屋根をかぶせる(カバーする)工法です。
塗装よりも長持ちし、既存の屋根の解体や処分する手間がかからないので、葺き替えよりもコストを安くできる上、廃材も少ないエコな工法です。
ホームページからのお問い合わせの約8割が相見積もりなんですよね。弊社が安いとよく言われますが、他社が高いだけだと思うんですよ…。どんな工事にも適正価格がありますので、「高い?」と思ったら相見積もりすることをお勧めします!